おこもり生活で筋力と代謝はみるみる低下……そんなあなたにおすすめなのが背中のトレーニング。背中を鍛えることのメリットをご紹介。
背中が美ボディの鍵!
美しいボディラインをキープするには、代謝のいい体であることが絶対条件。それには「背中が大きな鍵」
美しい体をつくるには、背中を動かすことが、とても重要。
現代女性は背中をうまく使えていない
だが、現代女性で“動ける美しい背中”をもっている人は、残念ながらほとんどいないという。
現代女性は、肩が上がって背中が丸まっている人が多いです。そういう方は体にゆがみがあって、洋服に不自然なシワが出るのでわかります。デスクワークが多く、またスマホ時間が長く、前傾姿勢が多くなった結果です。生活習慣によって背中の筋肉をうまく使えなくなってしまっているんです。
背中が美しい=美意識が高いということ!
背中には「日常の動作が表れる」
背中は、その人の美の本質が表れるパーツといっても過言ではありません。自分では見えないパーツを美しくキープできるということは美意識が高いということ。そして後ろ姿が美しい人は、前面も間違いなく美しいでしょう。
“動ける背中”は日常のちょっとした意識やストレッチで手に入れることが可能という。在宅時間が長く、体が縮こまりがちな今こそ、背中に意識を集中したい。その結果、ボディラインも見違えるようになるはず。
【1】姿勢がまっすぐ、きれいになる
猫背は体の前側の筋肉が縮まり、背中の筋肉が伸びた前重心の状態。背中の筋肉を鍛えると、丸まっていた肩も、前に出ていた首も正しい位置に。姿勢が美しくなるだけで、リンパや血液の流れも良くなり、肌色も明るく輝きだしてくるはず。
【2】肩こりが解消される
丸まった姿勢や、上がった肩、冷えなどによって肩がこると、肩甲骨が埋もれて動かなくなってしまう。その肩甲骨を背中トレーニングによって動くようにすることで、ガチガチにこわばっていた肩まわりの筋肉も徐々にほぐれ、肩こりに悩まされなくなるように。
【3】代謝が上がってやせ体質に
筋肉がつくと代謝が上がるといわれているが、背中には上半身のなかでも最も大きい筋肉、「広背筋」がある。また「肩甲骨」まわりには、脂肪代謝に大きく関係している「褐色脂肪細胞」が。背中をトレーニングすることで広背筋が鍛えられ、褐色脂肪細胞も活性化。結果、代謝が上がり、脂肪が燃えやすい体になるのだ。
【4】むくみがなくなる
肩甲骨を動かして骨盤のゆがみが解消されることで、下半身の可動域も広がり、血流やリンパの流れが促進。脚のむくみも解消され、シルエットがすっきりとしてくる。